2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

タスク

う〜ん 悩む。

結構、おいらは、嘘をつけない。 子供の頃、というか若い頃は、自分の本音と立前とが分けて使える様になると思っていたし、そうならなきゃいけないものだと思っていました。 そんなものは要らないですね。全然。多分。きっと。 (自分自身に対して)そう言う…

屋久島

1996年、日本初の世界自然遺産として 白神山地とともに登録された屋久島。 いつか行きたい。

ポーランド

ポーランドへ出張…かもしれない。

オープンソース開発ツール

http://www.cygwin.com/setup.exehttp://sourceforge.net/projects/winavr/

インターネット・プロトコール

インターネット・プロトコルと言うのは、簡単にいうと、インターネット通信を行うための送受信のやりとり(通信手順)やルール(通信規約)のこと。インターネット・プロトコルを実際に実行するのは、インターネット・プロトコル・スタック・ソフトウェアで…

インターネット・ガジェット

ガジェットとは小道具というような意味であり、もともとは安価で手軽に買えるおもちゃ的な個人用デジタル機器のことを指している。 よって、インターネットに接続でき(制御もでき)る小道具を作って行こうと思う。

GPLの重要な点

GPLの重要な点は、クローズソースと同様、プログラムのの保証は一切ない。 ソフトウェアは、PL法から除外されているので、クローズソースでも保証しないことを宣言している。 GPLライセンスは、Copyrightに対してCopyleftとよばれている。 leftとは、copyが…

GPLライセンス

GLPライセンス(general public license)の自由とは、次の4つの自由を確保する事です。1.どんな目的であれ、プログラムを実行出来る自由。 2.ソースコードにアクセスする事によって、プログラムがどのように動作しているか 学習・研究・でき、自分の目的に…

オープンソースとは

オープンソースとは ソースコードをインターネット上に一般公開しているソフトウェアの事を意味する。 オープンソースには、GPLライセンス、BSDライセンス、それ以外にライセンスがある。 基本的にはオープンソースでは、誰がソフトウェアを開発し、誰がソー…

オープンソース・プロトコール・スタックをうまく活用するには

オープンソース・プロトコール・スタックをうまく活用するには、CPUや周辺機器のハードウェアを動作させるために、適切なコンフィギュレーション設定(設定項目を設定する事)が必要。設定によって論理層(ソフトウェア)と物理層(ハードウェア)をうまく結…

ガジェット・設計 参考書籍

超低コスト インターネット・ガジェット設計―USB・μIP・microSDプロトコールスタックの活用作者: 武藤佳恭出版社/メーカー: オーム社発売日: 2008/05/01メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 152回この商品を含むブログ (10件) を見るはてなを始めるきっかけ…

オープンソースを学ぶ為に

Hatenaをはじめてみます。 まずは、インターネット・ガジェットを学び、理解して行こうと思います。 そのための、学習日記として利用していこうと思います。

プロトコール・スタック

インターネット通信を下から支えているソフトウェア技術(概要) iPhoneやiPot Touchにオープンソースのプロトコール・スタックが利用されています。